「三島夏まつり」改め「三嶋大祭り」 2019の見どころ、日程をチェックしよう!

静岡県三嶋大社の夏祭りはイベントが盛りだくさんで一度は行ってみたいお祭りです。

 

山車の上で繰り広げられる伝統のシャギリや火の粉が乱舞する手筒花火など美しい祭りの姿がここにあります。

 

毎年芸能人が源義経に扮して行列に参加したり、熱気が伝わるパレードの数々も見逃せませんね。

 

今日は三島まつり改め三嶋大祭りをご紹介します。

 

 

 

 

 

開催日程

 

開催日:2019年8月15日(木)~17日(土)


開催時間

8月15日(木)
 8:00~20:00

8月16日(金)
 10:00~20:45

8月17日(土)
 11:00~20:00


開催場所:三嶋大社、大通り及び市内各所

住所:静岡県三島市大宮町2-1-5


問合せ先:055-971-5000 三島市観光協会

ホームページ:三嶋大祭り | 三嶋大祭りの情報を発信!

 

f:id:MossanJP:20180815070548p:plain

 

 

アクセス

 

電車:JR三島駅から徒歩10分
車 :東名高速道路沼津ICから約20分

 

駐車場

 

 

 

 

祭りの見どころ 

  

8月15日 山車の日

 

祭りの初日15日は山車が祭りのメインとなります。


三島市内には29台の山車があり、そのうち当番町の山車だけが三嶋大社大鳥居前に集まります。


当番町に当たる各町は20:00になると鳴り物を使って軽快なお囃子を演奏し始めます。


このお囃子を三島囃子(シャギリ)といい、時間がたつにつれてその軽快なリズムがヒートアップしていきます。


当番町同士が競い合いながら行うシャギリは「山車の競り合い」と言われて祭りの一番の見せ場です。


当番町の「山車の競り合い」は祭り中の3日間毎日20:00より行われます。

 

 

各町の所有する山車は三嶋山車といい、重厚な作りで大人が10人から20人乗ってシャギリを行ってもびくともしません。


当番町以外の山車は大通りに据置山車として置かれてこちらでもシャギリが行われています。


当番町は6年に一度しか回ってこないため当番町となった山車では6年分のエネルギーが放出されるので見ごたえがありますよ。

 

f:id:MossanJP:20180815070613p:plain


8月16日 伝統芸能の日

 

頼朝公旗挙げ行列

15:10 出陣式 大社舞殿前
16:05 行列出発(大鳥居前~大通り~笑栄通り~広瀬通り~芝本町・一番町~三島駅~楽寿園北口)

 

平治の乱(1159年)で伊豆に流された源頼朝が、源氏再興を三嶋大社に祈願したのちに挙兵し、全国を平定した故事にちなんだ行事です。
頼朝公旗挙げ行列には毎年有名芸能人がの頼朝公役に扮して参列するので三嶋まつりの人気イベントとなっています。
今年平成30年はつるの剛士さんが頼朝公役を務めます。

 

 


手筒花火

19:30 大社宝物館前広場

 

三嶋大社の手筒花火は除災招福とされ、竹筒に荒縄を巻き付けた手筒花火を脇に抱えて8メートルもの火の粉を巻き上げます。


花火の噴力のはたらきが魔を祓うため、火の粉を浴びると無病息災が得られるとされています。

 

激しい火の粉の噴射に耐えながら腰を落として待ち、噴射の終わる寸前で最後の破裂を腕の力でグッと押さえつける根性はすごいですね。


花火の持ち手は男性だけではないんです、中には女性も交じっているというからすごいですよね。


境内の闇夜を幻想的に彩る火の粉をぜひ見に行ってください。

 

f:id:MossanJP:20180815070638p:plain

 


梯子のり

17:00 大社大鳥居前

 

三島若鳶会による梯子のりは人気の演目です。見ているほうもハラハラしながら見てしまいますが技が決まると思わず拍手してしまいますよ。

 

 

 

 

8月17日 踊りの日

 

踊りの日というように15:00~20:00ごろまで大社大鳥居前-広小路間を踊りまくります。

参加チームはそれぞれこの日のために練習を積んできました。
とても暑い時期ですがそれを吹き飛ばすほどの踊りがこの日は見れますよ。

 


流鏑馬

13:30 大社馬場

 

源頼朝が戦勝を祈願して奉納した故事に因み、疾駆する馬上から弓矢で的を射、天下泰平・五穀豊穣を祈る神事です。 ピンと張った緊張感の中、射られる弓矢のその先やいかに!

 


農兵節パレード

15:00 大社大鳥居前出発

 

江戸時代、農兵の調練の際に行進曲として西洋のメロディーが採用されました。それを聞いた三島宿の人々が、当時の田植え唄・馬子唄の詞をつけて流行したのが農兵節の始まりと伝えられています。


踊り子の衣装を着たグループ、法被姿の高校生、ハワイアン衣装のグループなど参加チームのコンセプトは様々で、郷土民謡「農兵節」を大社~広小路の間踊りまくります。

 

 


みしまサンバパレード

15:40 大社大鳥居前出発(往路)
17:00 広小路出発(復路)

 

農兵節をポップ調にアレンジしたのが「みしまサンバ」です。

みしまサンバは軽快で振り付けや衣装も各チームの色がよく出ています。

 

 

 

 

まとめ

三嶋大祭りはイベントが多いので事前にスケジュールをよくチェックしておかないと場所や時間がわからなくなってしまいます。

また、荒天による中止などもありますのでホームページで情報をチェックしておきましょう。

暑い時期なので熱中症にはくれぐれも注意しましょう。