2018 東北絆まつりは盛岡だよ! 盛岡といえばさんさ踊りだよ!

さあ、今年で2年目の東北絆まつりが盛岡で行われますよ。

2年目といっても元々「東北六魂祭」として6年間続いたお祭りがリニューアルして開催されているのが「東北絆まつり」なので合計8年目の開催になります。

東北の6都市を1年ごとに回っているので盛岡で開催されるのは今回で2回目ですね。

今年も盛り上がりそうな、いや盛り上がる気しかしませんよ!!

 

f:id:MossanJP:20180518005437p:plain

 

 

東北絆まつり2018

開催日:2018年6月2日(土)、3日(日)

開催場所:盛岡市内

開催時間:
 2018年6月2日 10:00~19:00
 2018年6月3日 10:00~17:00

パレード開催時間:
 2018年6月2日 13:30~16:00
 2018年6月3日 12:30~15:00

パレードコース
 県庁前スタート~啄木新婚の家付近 1.2km
 
東北絆まつり:東北絆まつり2018盛岡|2018年6月2日・3日 盛岡市内で開催

 

 

 

 

アクセス方法

●鉄道利用の場合

 東北新幹線・秋田新幹線利用


 新函館北斗~盛岡(はやぶさ):約1時間50分
 新青森~盛岡(はやぶさ):約50分
 仙台―盛岡(はやぶさ):約40分
 秋田―盛岡(こまち):約1時間30分
 東京―盛岡(はやぶさ):約2時間10分

●空路利用の場合

 いわて花巻空港利用

 いわて花巻空港~JR盛岡駅:約45分
 いわて花巻空港~JR花巻空港駅:約7分

●自動車利用の場合

 東北自動車道経由

 青森~盛岡:約2時間
 秋田中央~盛岡:約2時間10分
 仙台宮城~盛岡:約1時間50分

 

駐車場情報

一般車有料駐車場が設けられ、利用する場合は事前にチケットの購入が必要となります。
以下の時間帯は滝沢市役所、タカヤアリーナ、南公園球技場北側駐車場からシャトルバスの運行があります。
 6月2日 8:00 ~ 20:00
 6月3日 8:00 ~ 19:00

 

 

 

 

東北絆まつりの魅力

このお祭りの魅力といえば何といっても東北の主要な祭りが一度に見れてしまうことですね。
東北にはそれぞれ特色のある有名なお祭りがあり、一度は見てみたいと思うような祭りばかりです。
ですから同時期に開催される祭りを続けてみて回るツアーも数多くありますね。

しかし、この東北絆まつりではそんな人気のある祭りが1日で見れてしまうんです。
開催規模も大きく開催期間の2日間で訪れる人は30万人ということですから盛り上がりも十分です。

メイン会場をはじめ、市内各所にパブリックビューイングなどの会場が設けられていて三陸のグルメや特産品フェアなどもあるので家族連れで来てもゆっくり楽しめますよ。

 

f:id:MossanJP:20180518005108p:plain

 

 

東北の祭り紹介

●盛岡さんさ踊り

その昔、盛岡城下で暴れていた羅刹(らせつ)という鬼にほとほと困らされていた人々が三ツ石神社の神様に鬼退治を祈願しました。
願いをききいれた神様が鬼を懲らしめて、二度と悪さをしないと誓わせるために三ツ石神社の境内の三ツ石に手形を押させたという伝説があります。

鬼を退治してもらったことに喜んだ人々が三ツ石の周りを「さんさ さんさ」と言って踊ったことからさんさ踊りが始まったとされています。

ちなみに、

三ツ石(=岩)に手形→岩に手→岩手

岩手県の名前の由来ともいわれています。

浴衣姿の踊り手が2万人もいて、打ち鳴らされる太鼓も1万3000個超、壮大なお祭りと言っていいでしょう。

祭りの雰囲気や踊り手の熱気に魅せられて毎年遠方から通う人も多いそうです。


毎年8月1日~4日に開催されています。

会場は今年の東北絆まつりと同じ県庁前から1Kmの通りで行われます。

4日間の人出が120万人超ですから人気のほどがわかります。

 

●秋田竿燈まつり

国の重要無形民俗文化財に指定されており、青森のねぶた祭り、仙台の七夕まつりと並んで東北三大祭りにあげられています。

邪気や睡魔を払う「眠り流し」、五穀豊穣や無病息災、技芸上達祈願、さらには七夕といった夏の行事がその時々の時代に合わせて取り込まれて現在の形になったそうです。

竿燈全体を稲穂に見立て、連なる提灯を米俵に見立てているそうで、ながーく伸びた竿灯の竹竿を腰や肩、額などに乗せて曲芸のようにバランスを取ります。

昼間でも竿灯は見れますが、何と言っても日が暮れてから灯がともった竿灯の美しさは例えようがありません。

是非現地で見ていただきたいお祭りですね。


毎年8月3日~6日に秋田県秋田市で行われます。

青森ねぶた祭が毎年8月2日~7日に行われるため、竿燈まつりとねぶた祭を組み合わせるなどのツアーが多く企画されています。

 

●青森ねぶた祭

言わずと知れた東北の代表的なお祭りです。「ラッセラーラッセラー!」の掛け声で跳人が飛び跳ねるパレードを知らない人はいないでしょう。

ねぶた祭は七夕様の灯籠流しの変形であろうといわれていて、巨大なねぶたが夜の闇に浮かび上がると迫力満点。

巨大化を続けるねぶたの製作費は1台2000万円ともいわれていて、ねぶた師という専門の職人がいます。

祭りで使用されたねぶたのほとんどはもったいないですが毎年解体されていくそうです。

祭りを見に来る観光客の人数も毎年増えており、2017年は5日間で280万人を記録しました。

見るだけではありません、跳人として参加することもできるのがこのお祭りの一つの特徴といえます。

 

●福島わらじまつり

重さ2tの日本一の大わらじが有名な福島わらじまつり、大わらじはなんと100人がかり運ぶそうです。

元々300年の歴史がある信夫三山暁まいりを参考に1970年から始まったのが福島わらじまつりです。

1月に行われる信夫三山暁まいりで片方のわらじを奉納し、8月の福島わらじまつりでもう片方のわらじを奉納するそうです。

パレードではわらじ音頭に合わせて各団体がメインストリートを移動します。

踊りは盆踊りに近い感じでしょうか。

そのほかにも課題曲に合わせて自由な振り付けをして踊るダンシングそーだナイトも盛り上がります。

2018年8月3日(金)~8月4日(土)開催

 

●仙台七夕まつり

日本一の七夕祭りといわれ、市内各所のアーケードに美しい七夕飾りが飾られます。

元は商店街の復興イベントとして始まったものが今では日本一とまで言われるようになっています。

七夕飾りは豪華なものは1本の竹に飾られるものだけで数10万~100万円だそうです。

仙台駅周辺や一番町や中央通りでは特に豪華な飾りつけが行われています。

毎年8月6日~8日の3日間行われます。

3日間の観光客は170万人を超え、前夜祭も入れると200万人を超えています。

 

●山形花笠まつり

赤い花飾りが付いた花笠を持ち「花笠音頭」に合わせて各団体ごとに踊り歩きます。

「ヤッショ~マカショ~!!」の掛け声で会場が一体となりますよ。

祭り期間の3日間で100万人の人出があり、仙台七夕まつり、秋田竿灯まつり、青森ねぶた祭と合わせて東北4大祭りともいわれています。

毎年8月5日~7日が開催期間となっています。

 

 

2017年 仙台開催